• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

固液界面におけるπ多面体ケージの二次元・三次元自己組織化

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials Science of Meso-Hierarchy
Project/Area Number 24H01692
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三原 のぞみ  筑波大学, 数理物質系, 助教 (00867989)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords有機分子ケージ / ポルフィリン
Outline of Research at the Start

高次構造を持つ生体分子の機能を人工系においても創出するためには、メゾスコピック領域(数 nm - μm)における階層構造の構築が不可欠である。固液界面における分子の自己組織化では、分子間に加えて分子-固体間の相互作用を利用することで多様な一次元・二次元構造を構築できることが知られているが、これらのほとんどは数 nm以下の繰り返し単位からなる周期的な連続構造である。本研究では、π平面性分子の自己組織化により得られる「π多面体ケージ」を固液界面において組織化することでメゾヒエラルキー物質を合成する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi