• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Kosters prisms for space use that efficiently realize simultaneous multi-wavelength observation

Publicly Offered Research

Project AreaThe creation of multi-messenger astrophysics -- The unified picture of dynamical universe driven by births of black holes
Project/Area Number 24H01818
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

津村 耕司  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (60579960)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywordsガンマ線バースト / 宇宙望遠鏡 / 重力波対応天体 / ケスタープリズム
Outline of Research at the Start

HiZ-GUNDAM衛星に搭載する宇宙望遠鏡への搭載を目指し、宇宙用ケスタープリズムを開発する。HiZ-GUNDAM衛星の望遠鏡は140Kにまで冷却されるため、HiZ-GUNDAM衛星にてケスタープリズムを採用するためには「宇宙環境」かつ「冷却環境」でも使用できるものである必要がある。本研究では、ケスタープリズムを直行方向に2段重ねしたダブルケスタープリズムをHiZ-GUNDAM衛星に搭載することを目指し、使用する接着剤やプリズムの保持機構を検討した上で、ケスタープリズムおよびその保持機構の試作品を制作し、冷却試験、振動試験などを実施することで、宇宙用ケスタープリズムの製造技術を確立する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi