• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋組織リサイクルを惹起するイベントトリガーとしてのECMの機能解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntegration of extracellular information by multimodal ECM activity
Project/Area Number 24H01949
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

梅津 大輝  大阪大学, 大学院理学研究科, 講師 (60620474)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywords筋組織リサイクル / ECM分解 / マクロファージ / 組織リモデリング / ショウジョウバエ
Outline of Research at the Start

私たちはこれまで、ショウジョウバエ変態期の筋組織で見られる組織リモデリングに注目し、古い筋組織由来の筋断片が新しい筋組織の形成過程でリサイクルされていることを示している。この筋組織リモデリングはマクロファージによる古い筋組織の貪食によって始まり、マクロファージによる貪食に先駆けて筋組織の細胞外マトリクス(ECM)の分解が起こることを発見している。そこで、本研究では筋組織リモデリングの一連の過程を惹起するイベントトリガーとしてECMが機能していると考え、筋組織リサイクルがECMの分解によって惹起される過程における細胞間の相互作用メカニズムを解明し、マルチモダルなECMの役割の一端を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi