• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大脳皮質領野間連携による多重予測のダイナミクス

Publicly Offered Research

Project AreaExtension and validation of unified theories of prediction and action
Project/Area Number 24H02156
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo (2025)
Tokyo Medical and Dental University (2024)

Principal Investigator

平 理一郎  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (80712299)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Fiscal Year 2024: ¥9,490,000 (Direct Cost: ¥7,300,000、Indirect Cost: ¥2,190,000)
Keywords大規模2光子イメージング / 予測符号化 / 領野間関係性 / 広視野2光子イメージング / 大脳皮質 / マウス / VR課題
Outline of Research at the Start

脳は多数の領域からなる複雑で巧妙なシステムである。個々の領域は固有の機能を発揮するが、独立なモジュールというわけではなく、領域間結合によって連動することで、多感覚情報を統合し、システム全体の協調的な機能発現が可能となる。本研究はこの脳のシステム的な特徴である領域間の連動性の実態を解明し、脳の統一理論の射程をさらに拡張する。このために、世界最大視野を有する2光子顕微鏡を用いた2光子カルシウムイメージングをVR課題中に適用し、領野間細胞活動の連動性を精査する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi