Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
1. 現代の狩猟採集民に関する定量データ収集:昨年度に続き、ピグミー系狩猟採集民の子どものライフスタイルと健康にかんするフィールド調査を行った。森林キャンプにおける子どもの食物獲得活動に焦点を当てて、時間・量・栄養素(エネルギーとたんぱく質)の分析を行った。先行研究で言われてきた以上に、子どもたちは狩猟活動に長時間従事していたが、体格が完成途上であることと技術が乏しいため、栄養学的な貢献は小さいことが明らかとなった。さらに、乳児と養育者(母親、父親、祖父母、兄姉、その他の子ども、その他の成人)の育児活動についてチェックリストを用いた詳細な観察を行った。母親以外の育児協働者は、乳児1人1日あたり平均15.8人であり、大人・子ども、性別、親族関係を越えて多様であった。子どもの育児参加がみられ、とくに年長女子が育児活動に大きく貢献していた。2. ネアンデルタールの栄養生態とライフヒストリーに関する仮説の構築:昨年度に提唱したネアンデルタールの身体成長のライフヒストリー仮説に脳の成熟の視点を加えて仮説を補強した。サピエンスの脳の成長(神経細胞の髄鞘化)は従来の予想よりもずっと遅く、20代中盤であることから、思春期の特徴(刺激、新奇性、リスク、仲間、社会的報酬に強く惹かれるといった思春期の特徴や思春期の問題行動はサピエンスに特徴的であり、ネアンデルタールには存在しなかった(弱かった)可能性が考えられる。同時にネアンデルタールは脳の柔軟性に乏しく、創造性も弱かったかもしれない。ネアンデルタールの1日のエネルギーバランスおよびロコモーション(歩行)のエネルギー効率について推論した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 6 results) Book (3 results)
Nursing and Health Sciences
Volume: in press Issue: 2 Pages: 229-235
10.1111/nhs.12176
Hong Kong Journal of Occupational Therapy
Volume: in press Issue: 2 Pages: 81-87
10.1016/j.hkjot.2015.01.001
African Study Monographs
Volume: 47 Suppl. Pages: 25-34
Volume: 47 Suppl. Pages: 5-24
Volume: 47 Suppl. Pages: 35-44
Volume: 47 Suppl. Pages: 45-57