二官能性金属微粒子を元素ブロックとする高分子材料創製
Publicly Offered Research
Project Area | Creation of Element-Block Polymer Materials |
Project/Area Number |
25102511
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
稲木 信介 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (70456268)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
|
Keywords | バイポーラ電極 / 導電性高分子 / 高分子ファイバー / 電解重合 / 交流電解 / ポリチオフェン / 元素ブロック高分子 / 導電性複合体 / 電解反応 / 表面修飾 / 微粒子 / 電解めっき / 二官能性粒子 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25年度に確立した交流バイポーラ電解法に基づき、本年度はバイポーラ電極両端における芳香族モノマーの電解酸化重合について検討した。グラッシーカーボン微粒子をバイポーラ電極化させ、交流バイポーラ電化法によりピロールの電解重合を行ったところ、微粒子両極においてポリピロールの析出が見られ、異方的に電解修飾することができた。また、芳香族モノマーとしてエチレンジオキシチオフェンを用いた場合、その重合体は膜として析出するのではなく、直径数マイクロメートルのファイバーが電場方向に成長する挙動が観察され、隣り合う微粒子同士を連結した。すなわち、導電性微粒子同士を導電性高分子ファイバーが架橋した構造体を得た。全くの予想外の結果であったが、電解重合においてテンプレートフリーなファイバー成長は他に例がなく、非常に画期的な合成法を見出した。導電性高分子ファイバーは使用するモノマー、溶媒、周波数、支持電解質に依存した様々なファイバー径やモルフォロジーを示し、その生成メカニズムについても考察することができた。交流バイポーラ電解法の実験条件が様々に影響し合ってファイバー成長へと繋がった。本年度の研究実施計画に記載していた、バイポーラ電気化学を用いた元素ブロック微粒子の高分子化についても同時に達成することができた。二年間にわたる研究計画はほぼ達成され、これまでにない新しい材料合成法の種を発見することができ、今後の関連研究に弾みをつけることができた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(88 results)