天然ラージ・リボザイムを用いたシグナル多重増幅・並列処理RNAデバイスの創成
Publicly Offered Research
Project Area | Development of Molecular Robots equipped with sensors and intelligence |
Project/Area Number |
25104518
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
井川 善也 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (70281087)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | RNAデバイス / リボザイム / 合成生物学 / スプライシング / RNA / ナノデバイス / 自己増幅 |
Outline of Annual Research Achievements |
リボザイムの分子デバイス素材としての可能性に注目し、少量の入力シグナルを増幅して出力する分子デバイス・コンポーネントの構築を、GIリボザイムのモジュール性と自己スプライシング反応を活用して取り組んだ。増幅モジュール、出力モジュール、入力モジュールについて、それぞれ以下の研究成果を得た。(1)増幅モジュールについては、GIリボザイム(Rz)のP5アクチベータRNA配列をエキソンとして利用した基本回路(二分子スプライシング系)のデザインと作成を行ない、反応で生成したP5-RNAが更なるRz活性化を誘起することを実証した。またH25年度に構築した二つのRNAデバイスを混線させることなく並列に作動させるための相互作用界面を用いた増幅モジュールの構築も行い、同様の作動を確認した。(2)出力モジュールについては、増幅モジュールで生産されたP5アクチベータを感知し、スプライシング反応により蛍光型アプタマーを生産するGIリボザイムをデザインした。具体的には二種類のアウトプット信号としてMGとSpinachの二つの蛍光アプタマーを組み込んだ。生産された蛍光アプタマーを実験的に感知できることを確認した。(3)入力モジュールについては、テオフィリンを感知してアクチベータ型構造へと変換するアロステリックP5アクチベータの分子設計を完了した。以上の成果に加え、GI Rzとは異なるモジュール型Rz(VS Rz)を素子としたリボザイム・デバイス構築を松村茂祥博士(富山大)との共同研究として設計した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(14 results)