鋳型を利用したナノカーボン融合マテリアルの調製と機能開拓
Publicly Offered Research
Project Area | Fusion Materials: Creative Development of Materials and Exploration of Their Function through Molecular Control |
Project/Area Number |
25107705
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
西原 洋知 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80400430)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 鋳型炭素化法 / グラフェン / ナノカーボン / 炭素被覆 / エネルギー貯蔵 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、炭素ナノ被覆と鋳型炭素化法を異分野の材料(および調製法)と有機的に結び付け、従来に無い機能をもつナノカーボン融合マテリアルの調製を行った。 まず、リチウムイオン電池の実用的な負極材料として期待されている機械粉砕したシリコンナノ粒子を炭素ナノ被覆することで、Siナノ粒子同士を炭素ナノ層で連結した複合材料(C/Si)を調製した。被覆前の試料は数サイクルの充放電で急速に劣化するが、C/Siは劣化が大幅に遅延化されており、なおかつ極めて高いレート特性を示した。充放電後の試料の分析により、炭素ナノ被覆は粉砕Siナノ粒子の充放電に伴う構造変化を劇的に変化させ、その結果高いレート特性とサイクル特性を実現できることを明らかにした。 また、炭素ナノ被覆を利用した新規Si/C材料の開発にも成功した。まず単分散シリカナノ粒子(粒径40~50 nm)を炭素ナノ被覆した後に溶融塩中で電気化学的に還元してナノシリコン/炭素複合体に転換した。還元後の試料を電子顕微鏡で観察した結果、シリカ粒子表面で生成した直径40~50 nmの球状の炭素の殻の中に、粒径が10~20 nm程度のナノ結晶が存在していることが確認できた。また、このようにして調製したSi/C複合体はSi周囲にその膨張を緩和する緩衝空間が存在するため、単なるSiナノ粒子と炭素との複合体よりもリチウムイオン電池負極材料として高いサイクル特性を示した。 さらに、凍結時の相分離により誘起される自己組織化において、セルロースナノファイバーがハニカム構造を形成するための強力な構造規定剤として作用することを見出し、様々なポリマーやグラフェンとの複合化が可能であること、機械的強度に優れるハニカム構造体を調製可能であることを見出した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(36 results)
-
-
-
[Journal Article] Production of Colored Pigments with Amorphous Arrays of Black and White Colloidal Particles2013
Author(s)
Takeoka, Y., Yoshioka, S., Takano, A., Arai, S., Nueangnoraj, K., Nishihara, H., Teshima, M., Ohtsuka, Y. and Seki, T.
-
Journal Title
Angewandte Chemie International Edition
Volume: 52
Issue: 28
Pages: 7261-7265
DOI
Related Report
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Towards ultrahigh volumetric capacitance: graphene derived highly dense but porous carbons for supercapacitors2013
Author(s)
Ying Tao, Xiaoying Xie, Wei Lv, Dai-Ming Tang, Debin Kong, Zhenghong Huang, Hirotomo Nishihara, Takafumi Ishii, Baohua Li, Dmitri Golberg, Feiyu Kang, Takashi Kyotani, Quan-Hong Yang
-
Journal Title
Sci. Rep.
Volume: 3
Issue: 1
Pages: 2975-2975
DOI
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-