Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では、プラズマ-生体膜界面における活性種の力学的挙動および活性種による膜構成分子の解離について、古典および量子分子動力学法を併用して解析することにより、プラズマ照射による脂質二重膜の損傷機構を理論的かつ定量的に解明していくものである。期間内において、(1)希ガス-大気混合プラズマ中における酸素活性種の放電パラメータを流体モデルにより計算する、(2)古典MDによりプラズマ-生体膜間における酸素活性種の挙動を模擬する、(3)酸素活性種によるリン脂質の解離機構を量子計算的に解明する、(4)断片化した脂質二重膜の分子モデルを構築し、膜安定性を評価する、(5)等価エッチングレートを導出するとともに、動力学解析結果をデータベース化する、といった各目標を達成するとともに、成果の有機的連携により研究全体を推進する計画であった。本年度(平成26年度)は前年度の結果を用いて、プラズマ照射による生体膜損傷をモデル化するとともに膜安定性を評価することを目的として、【課題1】脂質二重膜における平衡状態の高速計算、【課題2】膜安定性の評価とデータベース化、【課題3】脂質二重膜中の活性種輸送の評価、を行った。【課題1】に関しては、蛋白質構造データバンクに基づき、脂質二重膜モデルを数値的に構築するとともに、分子動力学計算による挙動解析から膜の平衡状態を確認した。【課題2】に関しては、気中及び水中における酸素原子とリン脂質膜との反応工程の相違を模擬し、データベース化した。【課題3】に関しては、膜近傍における各種放電活性種の浸透度や拡散係数を導出し、ラジカル輸送特性の変化を定量的に検証した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013
All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (28 results)
IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines
Volume: 134 Issue: 7 Pages: 235-240
10.1541/ieejsmas.134.235
130004849032
Plasma Sources Science and Technology
Volume: 23 Issue: 5 Pages: 054010-054010
10.1088/0963-0252/23/5/054010
Electrochemistry
Volume: 82 Issue: 11 Pages: 1007-1011
10.5796/electrochemistry.82.1007
130004707686
Japanese Journal of Applied Physics
Volume: 53 Issue: 12 Pages: 126201-126201
10.7567/jjap.53.126201
Liquid-phase reactions induced by atmospheric pressure glow discharge with liquid electrode
Volume: 565 Pages: 012010-012010
Jpn. J. Appl. Phys
Volume: Vol.53 Issue: 1 Pages: 10210-10210
10.7567/jjap.53.010210
210000143222
Volume: 53 Issue: 2 Pages: 1-6
10.7567/jjap.53.026001
210000143330
静電気学会誌
Volume: 37 Pages: 2-8
JPn. J. ApPl. Phys
Volume: Vol.53 Issue: 4 Pages: 46202-46202
10.7567/jjap.53.046202
210000143533
電気学会論文誌E
Volume: 134
日本食品工学会誌
Volume: 14 Pages: 97-106
130005078819