Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究ではMEMS(微小電気機械システム)駆動可変構造による電磁誘起透明化(Electromagnetically induced transparency-like:EIT)メタマテリアルの動的光制御の実現を目的とする。また、MEMS駆動可変構造に適し、かつ高効率なメタマテリアル構造を探求するために、MEMS駆動の前段階として基板上に静的なメタマテリアルを製作し、理論および実験の両面から光学特性を調べることを目的とする。なお、対象波長は光領域およびテラヘルツ領域とする。本年度は、以下のデバイスを試作評価した。(1)光領域で動作するMEMS駆動EITメタマテリアルの試作を行った。波長800nm帯を設計波長とし自立構造上にメタマテリアルを製作することに成功した。透過スペクトル測定から共鳴によるディップを波長800nm付近で確認することができた。また、MEMSアクチュエータのみの動作に成功し36Vの駆動電圧で97nmの変位特性を得ることができた。(2)テラヘルツ領域で動作するMEMS駆動EITメタマテリアルの試作を行った。シリコンの自立構造上にEITメタマテリアルを製作し、MEMS駆動によるEITメタマテリアルの可動に成功した。(3)光メタマテリアルの屈折率、位相変調量を評価するための顕微干渉計を開発し、光領域で動作する静的なEITメタマテリアルの位相制御特性評価を行った。(4)テラヘルツ領域で動作する静的なEITメタマテリアルを再試作し、明瞭なEIT応答の観察に成功した。(5)非対称性を導入したFano共鳴型Asymmetric double bars(ADB)メタマテリアルの提案と実証を行い、波長1300nm近辺でFano共鳴の観察に成功した。また、ADBメタマテリアルのユニットセルの配列を変化させることによるFano共鳴のQ値向上に成功した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013 Other
All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Open Access: 1 results, Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (30 results) (of which Invited: 9 results) Remarks (1 results)
IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics
Volume: 21 Issue: 4 Pages: 2701410-2701410
10.1109/jstqe.2014.2385957
光アライアンス
Volume: 26 Pages: 24-28
Optics Letters
Volume: 39 Issue: 13 Pages: 4057-4060
10.1364/ol.39.004057
OPTRONICS
Volume: 33 Pages: 65-69
Optics Express
Volume: 22 Issue: 3 Pages: 3526-3537
10.1364/oe.22.003526
Journal of the Optical Society of America B
Volume: 31 Issue: 5 Pages: 1000-1005
10.1364/josab.31.001000
Transactions of the Materials Research Society of Japan
Volume: 38 Pages: 615-618
130005004264
http://www.hane.mech.tohoku.ac.jp/home.html