放射性物質の都市河川および都市沿岸域における挙動把握
Publicly Offered Research
Project Area | Interdisciplinary Study on Environmental Transfer of Radionuclides from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident |
Project/Area Number |
25110501
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鯉渕 幸生 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60349800)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥9,750,000 (Direct Cost: ¥7,500,000、Indirect Cost: ¥2,250,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
|
Keywords | 放射性物質 / 土砂フラックス / 細粒土砂 / 放射性セシウム / 手賀沼 / 大堀川 / 東京湾 |
Outline of Annual Research Achievements |
内湾に流入する放射性物質は、細粒土砂に吸着しているが、通常は河口部でコロイド化して沈降して、堆積する。しかし悪天候時には、河川流量の大幅な増加により河床が削られ下流に移動する。特に内湾では、河川水が内湾の表層を低塩分水と伴に移動するために、河口から10km以上離れた地点にも到着するため、その輸送過程は、主に河川流量や内湾の流動などによって変化する。また内湾に堆積した細粒土砂は、波に伴う巻き上げや潮汐等の様々なスケールの現象により輸送され、再び湾内に分布するが、このような細粒土砂に伴う放射性物質の輸送には不明な点が多い。そこで、河口周辺や湾内において、表層泥のサンプリングを定期的に行い。大堀川やその下流にある手賀沼、隅田川や荒川や江戸川やその下流にある東京湾内において、放射性物質の流入不可の算定と流域ごとの違いについての検討を行った。これらの測定結果については、塩分や粒径の分析結果と併せて検討を実施している。 河床に堆積した細粒土砂は、専攻晴天日数によってその量が大きく異なるため、同規模の降雨であっても先行晴天日数によってもフラックスが変化するため、年に数回のイベント的な出水を集中的に観測しただけでは、細粒土砂の輸送を把握するには不十分である。そこで2年以上にわたって観測を継続して多くの観測結果を蓄積することが出来た。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(18 results)
-
[Journal Article] Temporal Variation and Source Analysis of Radiocesium in an Urban River after the 2011 Nuclear Accident in Fukushima, Japan2015
Author(s)
Yamashita, R., Murakami, M., Iwasaki, Y., Shibayama, N., Sueki, K., Saha, M., Mouri, G., Lamxay, S., O, H., Koibuchi, Y. and Takada H.
-
Journal Title
Journal of Water and Environment Technology
Volume: 13
Issue: 2
Pages: 179-194
DOI
NAID
ISSN
1348-2165
Related Report
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 大堀川における放射性セシウムの起源、固液分配および長期変動2014
Author(s)
村上道夫, 山下麗, 柴山尚大, 末木啓介, Mahua Saha, 守利悟朗, Soulichan Lamxay, 呉海鍾, 鯉渕幸生, 高田秀重
Organizer
第17回日本水環境学会シンポジウム
Place of Presentation
滋賀県立大学(滋賀県彦根市)
Year and Date
2014-09-08 – 2014-09-10
Related Report
-
[Presentation] Behavior of Iodine-129 and Radioactive Cesium in Japanese River2014
Author(s)
Sueki, K., Shibayama, N., Satou, Y., Sasa, K., Takahashi, T., Matsunaka, T., Matsumura, M., Matsuzaki, H., Murakami, M., Yamashita, R., Mahua, S., Takada, H., Koibuchi, Y., Soulichan, L., Haecong, O., Mouri, G. and Oki, T.
Organizer
he 13th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
Place of Presentation
Marseille University (Provence, France)
Year and Date
2014-08-24 – 2014-08-29
Related Report
-
-
-
[Presentation] Long-term variation and source analysis of radioactive cesium in the Ohorigawa River2013
Author(s)
Rei Yamashita, Michio Murakami, Keisuke Sueki, Mahua Saha, Goro Mouri, Soulichan Lamxay, Haechong O, Yukio Koibuchi, Hideshige Takada
Organizer
Joint Conference of 11th AsiaFlux International Workshop, 3rd HESSS (Hydrology delivers Earth System Science to Society), and 14th Annual Meeting of Korean Society of Agricultural Forest Meteorology
Place of Presentation
Seoul, Korea
Related Report
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Time variation of concentrations of radioactive cesium-134, 137 and iodine-129 in the Ohori River2013
Author(s)
N. Shibayama, K. Sueki, K. Sasa, Y. Satou, T. Takahashi, M. Matsumura, H. Matsuzaki, M. Murakami, R. Yamashita, M. Saha, H. Takada, Y. Koibuchi, S. Lamxay, T. Oki
Organizer
Symposium on Radiochemistry
Place of Presentation
石川県 金沢文化ホール
Related Report
-