• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

福島原発事故由来の硫黄放射性同位体モデルを用いた硫酸塩エアロゾルの動態の解明

Publicly Offered Research

Project AreaInterdisciplinary Study on Environmental Transfer of Radionuclides from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident
Project/Area Number 25110502
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

吉川 知里  独立行政法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 技術研究員 (40435839)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2013: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywords硫黄放射性同位体 / 大気輸送モデル / 硫酸エアロゾル / 放射性硫黄同位体 / 硫酸塩エアロゾル
Outline of Annual Research Achievements

Danielache et al. (2012)では、全球オイラーモデルへ35Sの循環を導入し、福島第一原子力発電所が含まれるグリットから硫酸塩エアロゾルとして35Sを放出させる計算を2011年3月12日から4月1日まで行い、アメリカ東海岸と関東地方で観測された地表面付近の35S濃度と計算結果の比較から、福島原発事故由来の35Sの放出量の推定を行った。
35SはClが中性子と反応して生成したと推測されるため、実際の元の形態は35S0であった可能性が考えられる。また、35S0はすぐに35SO2となるが、硫酸塩まで酸化されてから放出した35Sは一部である可能性が考えられる。
そこで平成26年度は、前年度にアーカイブ化したDanielache et al. (2012)以降の観測データも用いて、SO2から硫酸塩エアロゾルへの酸化過程を導入し、福島第一原子力発電所が含まれるグリットからSO2として35Sを放出させるモデルを構築した。
また、Danielache et al. (2012)よりも点源放出をより正確に再現するため、領域ラグランジュモデルとJAEA放出シナリオを用いて2011年3月12日から2011年9月30日まで計算し、福島原発事故由来の35Sの放出量の推定を行った。同モデルによる結果から、Danielache et al. (2012)の全球オイラーモデルによる見積もりの1/100~1/1000と見積もられた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 福島原発事故由来の硫黄放射性同位体モデルを用いた硫酸塩エアロゾルの動態の解明2015

    • Author(s)
      吉川知里、伊藤聡士、掛谷航、セバスチアンダニエラチェ、梶野瑞王、竹村俊彦、吉田尚弘
    • Organizer
      福島原発由来の放射性核種の環境動態に関する分野横断シンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学、茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-01-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Estimation of radioactive 35S emitted into the atmospheric from the Fukushima Daiichi nuclear power plant by global transport simulation2014

    • Author(s)
      C. Yoshikawa, W. Kakeya, S. O. Danielache, T. Takemura, N. Yoshida
    • Organizer
      The 7th International Symposium on Isotopomers (ISI2014)
    • Place of Presentation
      東京工業大学、東京都目黒区
    • Year and Date
      2014-07-01
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 福島原発事故由来の硫黄放射性同位体モデルを用いた硫酸塩エアロゾルの動態の解明

    • Author(s)
      吉川知里、セバスチアンダニエラチェ、掛谷航、吉田尚弘、 竹村俊彦
    • Organizer
      ISET-R 全体会議
    • Place of Presentation
      幕張メッセ、千葉県
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi