• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

免疫応答における接着制御分子の役割

Publicly Offered Research

Project AreaAnalysis and synthesis of multi-dimensional immune organ network
Project/Area Number 25111509
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

片桐 晃子  北里大学, 理学部, 教授 (00322157)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
KeywordsLFA-1 / Adhesion cascade / Rab13 / Rap1 / migration / homing / 細胞極性 / ケモカイン / 免疫動態 / インテグリン / シグナル伝達 / Mst1
Outline of Annual Research Achievements

1)Mst1の下流で細胞骨格系タンパク質VASPがリン酸化されることで、アクチンの伸展が生じ、LFA-1が前方へ極性輸送されることがわかった。また、VASPを直接リン酸化する酵素として、Lats1/2を同定した。すなわち、ケモカイン刺激によってMst1/2が活性化されると、Lats1/2をリン酸化する。これにより活性化されたLats1/2がVASPをリン酸化することが明らかとなった。
2)Rab13がMst1の下流で機能することを昨年度報告しているが、Rab13の下流標的分子として、MICAL-L1が主要な役割を果たす可能性をin vitroでノックダウンし明らかにした。
3) Rab13ノックアウトマウスとOT-II TCR Tgマウスを掛け合わせて作製したマウス由来のprimary Tリンパ球を、骨髄細胞からGM-CSFを用いて作成した樹状細胞を抗原提示細胞として用いて、OVA存在下で刺激したところ、LFA-1依存性の免疫シナプス形成は低下し、増殖及びサイトカイン産生が低下することが判明した。
4)細胞内におけるRap1活性化の過程を、RALGDS-RBD-GFPを用いて解析したところ、ケモカイン刺激によって、Rap1は数秒以内に細胞膜で活性化され、続いてゴルジ周辺、分単位で最終的に極性形成した前方膜に活性化が限局することが判明した。これをFRETによって観察するため、YFPにRap1を、RAPL-RBDにmTurquoiseの付加し、様々な長さのリンカーでつないで、FRET効率を検討し、ケモカイン刺激依存性に活性化を観察できるシステムを開発した。
5)FilaminがLFA-1活性化を阻害しており、Rap1-GTPがその抑制を解除することを報告してきた。Filaminaのノックアウトマウスを用いて、実際にLFA-1接着が亢進していることを確かめた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Rab13 acts downstream of the kinase Mst1 to deliver the integrin LFA-1 to the cell surface for lymphocyte trafficking.2014

    • Author(s)
      Nishikimi A, Ishihara S, Ozawa M, Etoh K, Fukuda M, Kinashi T and Katagiri K
    • Journal Title

      Sci. Signal.

      Volume: Vol. 7, Issue 336 Issue: 336

    • DOI

      10.1126/scisignal.2005199

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] HTLV-1 bZIP Factor Induces Inflammation through Labile Foxp3 Expression.2013

    • Author(s)
      Yamamoto-Taguchi N, Satou Y, Miyazato P, Ohshima K, Nakagawa M, Katagiri K, Kinashi T, Matsuoka M.
    • Journal Title

      PLoS Pathog.

      Volume: 9(9):e1003630. Issue: 9 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1003630

    • NAID

      120005341884

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Rab13 is a downstream effector of Mst1 to mediate LFA-1 activation crucial for lymphocyte trafficking.2014

    • Author(s)
      Nishikimi A, Ishihara S, Ozawa M, Kinashi T, Katagiri K.
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都府、京都市、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-12-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular mechanisms of Rab13-depedent transport of LFA-1 during lymphocyte chemotaxis.2014

    • Author(s)
      Tanno S、Nishikimi A, Ishihara S, Katagiri K.
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都府、京都市、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-12-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ケモカインに応答したリンパ球の遊走におけるRab13を介したLFA-1輸送機構の解明2014

    • Author(s)
      石塚大地、錦見昭彦、石原沙耶花、片桐晃子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神奈川県、横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Rab13はMst1の下流分子であり、LFA-1の局在制御を介してリンパ球の遊走を制御している2014

    • Author(s)
      大内裕太朗、錦見昭彦、石原沙耶花、小沢まどか、福田光則、木梨達雄、片桐晃子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      京都府、京都市、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 生殖器の上皮および腺組織の細胞増殖におけるRab13の役割2014

    • Author(s)
      勝又美菜子、錦見昭彦、石原沙耶花、三枝信、片桐晃子
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      京都府、京都市、国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi