肺上皮の集団運動のメカニズムとmorphogen gradient
Publicly Offered Research
Project Area | Cross-talk between moving cells and microenvironment as a basis of emerging order in multicellular systems |
Project/Area Number |
25111713
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
三浦 岳 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10324617)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Fiscal Year 2014: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2013: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
|
Keywords | 肺 / 上皮 / 枝分かれ構造形成 / 枝分れ形成 / FGF10 / 拡散 / 数理モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
肺の上皮の枝分かれ構造形成時のFGF10による細胞運動に関して、これまで蛍光ラベルしたFGFタンパク ( FGF10-Alexa)を用いて細胞運動とFGF10の分布の関係を検証していた。しかし、このようなchemical labelされたタンパクがどこまで分解されずに残っているのか不明だったため、蛍光ラベルしたFGFが肺上皮に取り込まれたのちにFGF10, FGFR2, HSPGの免疫染色を行い、その共局在を観察した。現在のところ取り込まれた粒子とこれらのタンパクの共局在は見られておらず、ラベリング反応が本当にうまくいっているのか各所が得られていない。近日FCCSを行い、ラベルされていないタンパク質がどの程度存在するか計測する予定である。 肺の枝分かれに関しては、最近になって幾つかの理論モデルが提案されてきているが、現在のところ一番重要な分子の実験的な計測に基づいたモデルはまだ存在しない。原理として提案されているのは 1.FGF10にやる拡散律速成長 2.SHH-FGFによるチューリングインスタビリティ 3.肺の上皮の成長による座屈現象 の3種類であるが、我々は1.の詳細を多少改変した、SHHによるFGF10の発現抑制から生じる界面不安定を用いたモデルを提唱している。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)