Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
自然免疫関連受容体であるNLRP3は、リソソームの損傷に応じて情報伝達因子ASCおよびプロテアーゼCaspase-1と共にNLRP3インフラマソームを形成する。活性化したNLRP3インフラマソームは、Caspase-1によるIL-1beta前駆体の切断と成熟型IL-1betaの放出を促進し、炎症を惹起する。尿酸塩結晶やシリカナノ粒子などの刺激物によるNLRP3インフラマソームの過度の活性化は痛風や塵肺などの炎症性疾患の発症要因となるため、NLRP3インフラマソーム活性化機序の解明は重要な研究課題である。我々は、痛風治療薬であるコルヒチンがNLRP3インフラマソームの活性化を抑制することを見出した。微小管は、尿酸塩結晶などの刺激に応じて小胞体とミトコンドリアの近接を誘導することにより、小胞体上のNLRP3とミトコンドリア上のASCの会合を促進する。微小管には様々な翻訳後修飾が知られているが、アセチル化された微小管がNLRP3とASCの会合を促進する。尿酸塩結晶などの刺激はミトコンドリアの損傷を惹起するため、細胞内NADが減少してNAD依存性のアルファチューブリン脱アセチル化酵素であるSIRT2の活性が低下する。SIRT2の活性低下は、アセチル化微小管を蓄積させる。コルヒチンなどの微小管重合阻害剤は、微小管依存的なNLRP3インフラマソームの会合を抑制する。また、フィトケミカルであるレスベラトロールは、詳細なメカニズムは現段階では不明であるが、アセチル化微小管の増加を抑制することにより、NLRP3インフラマソームの会合を抑制する。これらの解析結果は、NLRP3インフラマソームを介した炎症の誘導において翻訳後修飾が重要な役割を果たしていることを示唆している。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013 Other
All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 12 results, Acknowledgement Compliant: 2 results, Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 11 results) Book (1 results) Remarks (2 results)
Int Immunol
Volume: in press
J Biol Chem
Volume: 290 Issue: 15 Pages: 9377-9386
10.1074/jbc.m114.631374
Immunity.
Volume: 40 Issue: 6 Pages: 924-35
10.1016/j.immuni.2014.05.006
The Journal of Immunology
Volume: 192(7) Issue: 7 Pages: 3328-35
10.4049/jimmunol.1302822
Journal of Virology
Volume: 88 Issue: 4 Pages: 2157-2167
10.1128/jvi.03055-13
EMBO J
Volume: 32 Issue: 24 Pages: 3130-3144
10.1038/emboj.2013.233
J. Cell Biol.
Volume: 203 Issue: 1 Pages: 115-128
10.1083/jcb.201304188
EMBO J.
Volume: 32 Issue: 17 Pages: 2336-47
10.1038/emboj.2013.171
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
Volume: 110(30) Issue: 30 Pages: 12379-1284
10.1073/pnas.1310604110
Nature Immunology
Volume: 14(5) Issue: 5 Pages: 454-460
10.1038/ni.2550
Nat Rev Immunol
Volume: 13 Issue: 10 Pages: 722-737
10.1038/nri3532
Diabetes, Obesity and Metabolism
Volume: 15 Issue: s3 Pages: 10-18
10.1111/dom.12151
高尿酸血症と痛風
Volume: 21 Pages: 14-18
分子消化器病
Volume: 10 Pages: 99-102
BIO Clinica
Volume: 28 Pages: 23-26
http://shushoku-signal.com/result/23836649.html
http://shushoku-signal.com/result/23502856.html