Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
Admp/Pinheadは多くの動物で広く保存されるマイクロシンテニー遺伝子対である。このマイクロシンテニーの保存の背景には、、Pinhead遺伝子の転写が、DNAループを介して、直接にAdmpの転写を抑制するという機構が存在している。昨年度に同定した複数の動物間で保存されたマイクロシンテニーのうち、Admp/Pinheadのような相互排他的な転写調節機構が存在する可能性のある6対の遺伝子対について、ホヤ胚を用いて、解析をすすめた。このうちの1対の遺伝子については、下流側の遺伝子の転写開始点が複数存在し、内胚葉細胞で発現するときに使われる転写開始点は、上流側の遺伝子の転写開始点よりも上流に存在していた(つまり、下流遺伝子の内胚葉細胞のアイソフォームでは、第一イントロン内に上流側の遺伝子がコードされる)。この転写開始点の使い分けによって、下流遺伝子の転写時には上流遺伝子の発現が抑制されることがわかった。遺伝子の転写が、周囲の遺伝子の転写に影響をあたえるという意味で、Admp/Pinheadのローカスでの転写調節に似ているが、実際に働く機構については、同じではなかった。一つの遺伝子の転写が周囲の遺伝子の転写に与える影響は、複数の形を取りうること、また、そうした調節機構が進化的に遺伝子の並びが保存されるマイクロシンテニーの理由となっていることを示している。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013
All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results, Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)
Proceedings of the Japan Academy, Series B
Volume: 91 Issue: 2 Pages: 33-51
10.2183/pjab.91.33
130004802303