Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
1. Pax5遺伝子転写調節機構の解明iChIP-SILAC法を用いて、Pax5遺伝子プロモーター領域にB細胞特異的に結合する蛋白質を同定し、そのうちの一つであるThy28蛋白質がPax5遺伝子の発現に重要な働きをしていることを明らかにした。Thy28結合蛋白質を同定し、Thy28は、そのうちの一つであるmyosin-9 (MYH9) 蛋白質のPax5遺伝子プロモーターへの結合に重要であることを示した。加えて、MYH9もPax5遺伝子の発現に重要であることを明らかにした。こうした成果をPLoS One誌に発表した。また、iChIP-RNA-Seq法を用いて、Pax5遺伝子プロモーター領域にB細胞特異的に結合するRNAを同定した。加えて、iChIP-Seq法を用いて、Pax5遺伝子プロモーター領域にB細胞特異的に結合するゲノム領域を同定した。次に、この領域をCRISPR系を用いて欠損させた細胞株を樹立した。現在、この領域がPax5遺伝子発現制御に果たす役割を解析中である。2. Foxp3遺伝子転写調節機構の解明ジーンターゲティング法を用いて、Foxp3遺伝子のTSS近傍にLexA結合配列を挿入したマウスES細胞を作製した。この細胞を用いて、マウス個体を作製し、これと全身の細胞でCreリコンビネースを発現しているマウスとの掛け合わせによって、ES細胞の選択に用いたネオマイシン耐性遺伝子を除去した。このマウス及び対照として野生型C57BL/6マウスから、T-regと対照細胞であるナイーブCD4T細胞を単離した。現在、新たに開発した組換えタグ付きLexA蛋白質を用いたin vitro iChIP法を用いて、Foxp3遺伝子プロモーター領域を単離し、次世代シークエンス法によるT-reg特異的に相互作用しているゲノム領域の同定を進めている。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013 Other
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Open Access: 3 results, Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)
PLoS One
Volume: 10 Issue: 1 Pages: e0116579-e0116579
10.1371/journal.pone.0116579
Volume: 9 Issue: 7 Pages: e103084-e103084
10.1371/journal.pone.0103084
BMC Mol. Biol.
Volume: 15 Issue: 1 Pages: 26-26
10.1186/s12867-014-0026-0
実験医学別冊 「今すぐ始めるゲノム編集」
Volume: 2014 Pages: 42-43
Biochem Biophys Res Commun.
Volume: 439 Issue: 1 Pages: 132-6
10.1016/j.bbrc.2013.08.013
Scientific Reports
Volume: 3 Issue: 1 Pages: 3-3
10.1038/srep03171
遺伝子医学Mook「エピジェネティクスと病気」(メディカルドゥ社)
Volume: 25 Pages: 254-259
実験医学(羊土社)
Volume: 31 Pages: 2629-2636
http://www.biken.osaka-u.ac.jp/lab/microimm/fujii/index.html