太平洋の表層塩分変動の解明に基づく新たな海洋区系の構築
Publicly Offered Research
Project Area | New Ocean Paradigm on Its Biogeochemistry, Ecosystem and Sustainable Use |
Project/Area Number |
25121502
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岡 英太郎 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60360749)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 海洋物理 / 塩分 |
Outline of Annual Research Achievements |
太平洋亜熱帯域におけるバリアレイヤー(BL)の季節・経年変動および形成メカニズムについて、主にArgoプロファイルデータを用いて研究を行った。BL分布は亜熱帯域中央の海面塩分(SSS)極大の赤道側にあるSSSフロントによく対応し、BLの頻度・厚さは各半球の冬季に極大を持つといった顕著な季節性を示した。また、BLは時空間スケールが共に小さい現象であった。形成メカニズムとして、海面付近の低塩化と亜表層における高塩化を調べた。海面付近の低塩化としては、各半球共に極方向のエクマン流による低塩水の輸送が卓越していたが、BLの季節性を十分に説明することはできなかった。亜表層の高塩化としては、塩分極大水(回帰線水)のコアは等温層よりも深いことから、回帰線水のサブダクションはBL形成に直接寄与していないと考えられる。以上のことから、太平洋亜熱帯域におけるBLは主に、海面付近の極向きエクマン流と亜表層の赤道向き地衡流による水平流速の鉛直シアーによってSSSフロントが傾くtiltingプロセスによって形成されると考えられた。この考えは、SSSフロント内では海面密度の南北勾配に対してSSSの南北勾配の寄与が支配的であること、BLの季節変動が等温層深度のそれとよく対応することからも支持される。経年変動では、北太平洋では冬季に厚いBLが粗く分布するのに対して、南太平洋では密に分布するという異なる傾向が見られた。北太平洋、南太平洋の冬季BL厚の経年変動は等温層深度をコントロールする貿易風の強度を介して、それぞれPacific Decadal Oscillation、El Nino-Southern Oscillationと関連していた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(23 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Decadal variability of Subtropical Mode Water subduction and its impact on biogeochemistry2015
Author(s)
E. Oka, B. Qiu, Y. Takatani, K. Enyo, D. Sasano, N. Kosugi, M. Ishii, T. Nakano, and T. Suga
Organizer
University of Hawaii and University of Tokyo 3rd Joint Symposium on Ocean, Coastal, and Atmospheric Sciences
Place of Presentation
東京大学大気海洋研究所、柏
Year and Date
2015-03-11
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-