Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
脳脊髄組織内の髄鞘は、神経活動の伝達に重要な役割を担っている。種々の神経疾患において髄鞘は傷害され、傷ついた髄鞘を修復させることが症状の寛解に繋がることと考えられている。研究代表者らは過去に、血管から放出される物質が神経組織の修復を導くことを報告している。本課題では、血管から放出される物質が髄鞘に働きかける作用を中心に研究した。髄鞘の発達も血管から放出される物質によって促進するか検討するため、血管内皮細胞が恒常的に発現する分子(既知のもの)が培養オリゴデンドロサイトの発達に与える作用について検討した。その結果、in vitroで、血管内皮細胞由来の物質がオリゴデンドロサイトの遊走を促進させることを見出した。さらにそのメカニズムについて、細胞内シグナル伝達機構について検討した。その結果、血管内皮細胞由来の物質は、オリゴデンドロサイトの細胞内cAMPの増加させることで、細胞遊走を促進することが示唆された。この結果は、in vivoにおいても観察され、脱髄モデルマウスにおける髄鞘の修復にも血管由来因子が関与することが示唆された。さらに、血管が神経細胞に与える作用についても解析をすすめた。in vitroで血管内皮細胞と神経細胞を共培養したところ、血管と神経細胞の直接的な接着が、神経突起の伸長に作用することも見出した。そのメカニズムには、神経細胞側のインテグリンベータ3の発現が関与することを報告した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013 Other
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results, Acknowledgement Compliant: 1 results, Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)
Brain Res.
Volume: 1594 Pages: 46-51
10.1016/j.brainres.2014.07.048
Biochem. Biophys. Res. Commun.
Volume: 450 Issue: 1 Pages: 593-597
10.1016/j.bbrc.2014.06.012
血管医学
Volume: 3 Pages: 59-65