• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

菌根共生との共進化による植物の菌従属栄養性獲得に関する遺伝子基盤の解明

Publicly Offered Research

Project AreaGenetic bases for the evolution of complex adaptive traits
Project/Area Number 25128710
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

上中 弘典  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40397849)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2013: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords菌根共生 / 菌従属栄養性 / 無葉緑植物 / 次世代シーケンサー / トランスクリプトーム解析 / ラン / ツツジ / 寄生 / 色素体ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

陸上植物の多くは地下組織において菌根菌と相利共生を営む能力を進化の初期段階で獲得した。一方、一部の植物は菌根共生との共進化により菌類との関係を共生から寄生へと転換してきた。この様な菌従属栄養性を獲得した植物は、菌根菌からの炭素化合物に完全に依存する無葉緑植物へと更に進化する。本研究では、菌従属栄養植物を含む分類群の植物種を中心に新規にゲノムレベルでの解析を行うことで、これまで全く情報が無い菌従属栄養性とその獲得、及び無葉緑化を制御する遺伝子基盤の解明を目的とした。
A) 野生植物種の菌従属栄養性の獲得と無葉緑化に関わる遺伝子の同定:
ツツジ科の独立栄養植物ドウダンツツジと菌従属栄養性の無葉緑植物ギンリョウソウの比較トランスクリプトーム解析を行うことで、無葉緑化に関わる遺伝子の同定を試みた。その結果、ギンリョウソウでは色素体のほとんどの機能を失っており、色素体とペルオキシソームの両方を必要とする光呼吸系なども機能していないと考えられた。また、ギンリョウソウにおいてクロロフィル合成系の遺伝子の1つに機能欠失に関わると考えられる非同義置換を発見した。一方、野生ランであるハマカキランの通常個体とアルビノ個体についてもRNA-seqを行い、アルビノ個体で特異的に発現する遺伝子群を同定した。
B) ラン科植物の菌従属栄養性に関わる遺伝子の同定:
プロトコームにおける共生状態を、ラン科植物に特徴的な共生器官である菌糸コイルの形状を指標に定量化する実験系を新たに構築した。本定量実験系を用いて解析した結果、菌糸コイルの分解は発芽後成長に貢献しておらず、共生している状態であると考えられる健全な菌糸コイルの形成が発芽後成長に重要である事がわかった。人工発芽系を用いて得られた成果とトランスクリプトーム解析の結果を総合し、考察することで、未知のラン科植物における菌根共生系の全体像を今後明らかにしていく。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Interactome analysis reveals versatile functions of Arabidopsis COLD SHOCK DOMAIN PROTEIN 3 in RNA processing within the nucleus and cytoplasm2013

    • Author(s)
      Kim, M.-H., Sonoda, Y., Sasaki, K., Kaminaka, H., Imai, R.
    • Journal Title

      Cell Stress and Chaperones

      Volume: 18(4) Issue: 4 Pages: 517-525

    • DOI

      10.1007/s12192-012-0398-3

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonhost resistance of Arabidopsis thaliana against Alternaria alternata involves both pre- and postinvasive defenses but is collapsed by AAL-toxin in the absence of LOH2.2013

    • Author(s)
      Egusa M, Miwa T, Kaminaka H, Takano Y, Kodama M.
    • Journal Title

      Phytopathology

      Volume: 103 Issue: 7 Pages: 733-740

    • DOI

      10.1094/phyto-08-12-0201-r

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nonhost resistance of Arabidopsis thaliana against Alternaria alternata involves both pre- and postinvasive defenses but is collapsed by AAL-toxin in the absence of LOH22013

    • Author(s)
      Egusa, M., Miwa, T., Kaminaka, H., Takano, Y. and Kodama, M.
    • Journal Title

      Phytopathology

      Volume: 103 Issue: 8 Pages: 733-740

    • DOI

      10.1094/mpmi-10-12-0253-r

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of high-strength and transparent chitosan film reinforced with surface deacetylated chitin nanofibers2013

    • Author(s)
      Ifuku, S., Ikuta, A., Egusa, M., Kaminaka, H., Izawa, H., Morimoto, M., Saimoto, H.
    • Journal Title

      Carbohydrate Polymymers

      Volume: 98 Issue: 1 Pages: 1198-1202

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2013.07.033

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ツツジ科植物の比較トランスクリプトーム解析による非光合成植物における無葉緑性の進化の解明2015

    • Author(s)
      上中弘典、山口勝司、井田喜子、三柴啓一郎、岩瀬剛二、西村幹夫、重信秀治、真野昌二
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ラン科植物シランの菌根共生実験系構築とトランスクリプトーム解析2014

    • Author(s)
      山本樹稀、大和政秀、長田翔太郎、山口勝司、浅尾久代、松本美和子、大谷ユリア、谷亀高広、重信秀治、上中弘典
    • Organizer
      菌根研究会2014年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ラン科植物シランの菌根共生特異的に発現する遺伝子群の網羅的同定2014

    • Author(s)
      大谷ユリア、長田翔太郎、大和政秀、山口勝司、山本樹稀、浅尾久代、松本美和子、谷亀高広、重信秀治、上中弘典
    • Organizer
      第24回植物微生物研究会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 菌寄生性菌根共生システムの解明を目指したラン科植物シランのトランスクリプトーム解析2014

    • Author(s)
      長田翔太郎、大和政秀、山口勝司、浅尾久代、松本美和子、谷亀高広、重信秀治、上中弘典
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ツツジ科の菌従属栄養性無葉緑植物ギンリョウソウのトランスクリプトーム解析2014

    • Author(s)
      井田喜子、山口勝司、真野昌二、藤田みや子、若月幸子、岩瀬剛二、西村幹夫、重信秀治、上中弘典
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] de novo RNA-seqで正しいアセンブルモデルを得るためにどうすべきか2013

    • Author(s)
      山口勝司、上中弘典、真野昌二、藤田みや子、若月幸子、浅尾久世、井田喜子、西村幹夫、重信秀治
    • Organizer
      NGS現場の会第三回研究会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] アーバスキュラー菌根共生特異的に発現するミヤコグサのGRASファミリー転写因子LjSCL3の機能解析2013

    • Author(s)
      高橋美帆、井口陽平、武田直也、川口正代司、上中弘典
    • Organizer
      第23回植物微生物研究交流会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所(愛知県・岡崎市)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi