• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アクティヴタッチによる質感知覚における視覚情報の影響

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative studies of neural mechanisms and advanced information technologies for perception of material and surface qualities
Project/Area Number 25135711
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

勝山 成美  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (00291906)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2013: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywordsアクティヴタッチ / 多感覚統合 / 機能的MRI / 第二次体性感覚野 / 運動前野 / 身体所有感 / マグニチュード推定法 / ボディイメージ
Outline of Annual Research Achievements

手や指を能動的に動かして、物体の形状や質感を得ることをアクティヴタッチという。我々はこれまでに、ミラーハンド錯覚という現象を利用して、アクティヴタッチによる物体の硬さ知覚は、指からの触覚入力に加えて視覚の影響を受けることを行動実験によって示した。そこで本研究では、視覚による硬さ知覚の変化が、脳のどの部位の活動によるのかを、機能的MRI実験によって調べた。
アクリル製の鏡を取り付けた台を特製した。被験者はヘッドコイル上の反射鏡によって台上の手を観察し、鏡に映った右手が左手に見えるように、鏡の位置を調節した。被験者の左手(被験者からは見えない)には常に中間の硬さのスポンジパッドを、右手には柔らかい、中間、硬いパッドのどれかを、ランダムな順番に呈示した。被験者は右手の鏡像を注視しながら両手でパッドを触知し、左手で知覚されるパッドの硬さを、硬いほど大きな数値をあてはめるマグニチュード推定法によって回答した。両手で同じタイミングでパッドを押す条件(同期条件)と、異なるタイミングで押す条件(非同期条件)の2条件を行ない、それぞれの脳活動をMRIによって観察した。
同期条件では、被験者は左手で同じ硬さのパッドしか触知していなかったが、柔らかいパッドを押す鏡像を観察すると左手のパッドも柔らかく感じられ、硬いパッドを押す鏡像を注視すると硬く知覚された。このような硬さ知覚の変化は、非同期条件ではみられなかった。
同期条件では、非同期条件に比べて右脳の第二次体性感覚野、および運動前野などに有意な活動が観察された。第二次体性感覚野は、主観的な触覚に関与していると考えられていることから、鏡像の観察によって生じた硬さ知覚の変化は、この部位の活動を関係があると考えられた。また、運動前野は身体所有感に関与していることから、この部位の活動は鏡像の右手を左手のように感じることに結びついていると推測された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effect of visual information on solidness perception by active touch.2014

    • Author(s)
      Katsuyama N, Tachi E, Haji T, Usui N, Yoshizawa H, Saito A, Taira M.
    • Organizer
      Vision, Memory, Thought: how cognition emerges from neural network
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Modulation of solidness perception by active touch induced by visual information.2014

    • Author(s)
      Katsuyama N, Tachi E, Haji T, Usui N, Yoshizawa H, Saito A, Taira M.
    • Organizer
      International Symposium “Future of Shitsukan Research
    • Place of Presentation
      東京都目黒区
    • Year and Date
      2014-07-16 – 2014-07-17
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi