• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

配列類似性指標の再定義による酵素クラスタリング法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaSystems biosynthetics based on accumulation, prediction, and creation of biological reactions
Project/Area Number 25H01588
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

中野 祥吾  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (80748541)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥10,920,000 (Direct Cost: ¥8,400,000、Indirect Cost: ¥2,520,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords酵素探索 / 配列解析 / 配列クラスタリング
Outline of Research at the Start

ゲノムマイニングにより新規な遺伝子クラスターを探索する際、その起点となる新規酵素が必要となる。本研究では新規な酵素配列クラスタリング法を開発する。異なる3つの配列類似性の指標 (“酵素活性中心を含む局所配列”、“酵素アミノ酸配列の特徴をコードする特徴量ベクトル”、“共進化残基ネットワーク”) に基づき酵素配列を比較、酵素配列クラスタリングを実施する。機能未知の酵素配列で構成される配列クラスターを特定し、その酵素機能を実験的に確認する。新規酵素の高速かつ正確な探索を実現するとともに、既存のツールと組み合わせた新規遺伝子クラスターの発見など、予知生合成分野の発展に貢献できる基盤技術の確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi