Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
超セラミックスをエピタキシャル薄膜化することで、分子性ユニットの向き・配列・動的特性の異方性を活用した機能開拓が期待できる。しかし、対称性の低い結晶構造や高温・真空での不安定性のため、エピタキシャル成長は困難であった。申請者はこれまでに、薄膜と基板の界面結合強度が弱いインコヒーレント界面を活用し、“内圏型”超セラミックスである層状(酸)水酸化物のエピタキシャル薄膜化に成功している。本研究は、このアイディアを発展させ、インコヒーレント界面を活用した超セラミックスエピタキシャル薄膜の合成技術を確立し、高い構造自由度に基づく新しい機能の開拓を実現する。