• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カチオン包接ポリエーテル超分子網による外圏型超セラミックス構築

Publicly Offered Research

Project AreaSupra-ceramics: Molecule-driven frontier of inorganic materials
Project/Area Number 25H01672
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

久木 一朗  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (90419466)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords水素結合 / 多孔質結晶 / ポリエーテル / 分子ネットワーク
Outline of Research at the Start

有機分子を用いて構成される多孔質構造体は、分子に応じて構造体内部の空孔の形状や化学的な性質を精密に制御し得る。本課題では、事前組織化した有機多孔質ネットワーク構造を、無機結晶など異種の多孔質構造を連結させるためのバインダーとして利用することにより、新たな無機-有機複合材料(外圏型超セラミックス)を創成する。具体的には、アルカリ金属イオンやアンモニウムカチオンと高い親和性を示す鎖状および環状ポリエーテル構造を導入したカルボン酸誘導体を用いて多孔質水素結合性有機フレームワーク (HOF) を構築し、HOFへのカチオン包接を引き金として無機結晶などを不均一に複合化させて新たな複合材料を創成する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi