• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Demonstration of CO-producing protein megacomplex

Publicly Offered Research

Project AreaCO world
Project/Area Number 25H01690
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡邉 友浩  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (80731968)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywords一酸化炭素 / 二酸化炭素 / 生命進化 / タンパク質 / 還元的アセチルCoA経路
Outline of Research at the Start

還元的アセチルCoA経路は最も祖先的なCO2還元固定経路だと考えられているが、初期の還元的な地球環境において、CO2を還元するための酸化還元伝位が低い電子を生み出していた機構は未知である。本研究では、還元的アセチルCoA経路においてCO2をCOに還元するタンパク質が、電子を活性化するタンパク質などと巨大な超複合体を形成しているという新たな発見に基づき、この超複合体が電子を活性化してCO2をCOに還元する反応を検証する。超複合体は特定の化学反応を効率化して生命進化を加速する原動力になったと考えられるため、その機能を解明することで、COワールド仮説における生命進化に新たな洞察をもたらす。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi