• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境適応的な行動変容を支えるドパミン信号の時空間ダイナミクスの解明

Publicly Offered Research

Project AreaDeciphering and Manipulating Brain Dynamics for Emergence of Behaviour Change in Multidimensional Biology
Project/Area Number 25H01747
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

水関 健司  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80344448)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsドパミン / 行動変容 / 光遺伝学 / 電気生理学
Outline of Research at the Start

中脳に分布するドパミン細胞が、どのような時間パターンの信号をどの脳領域に送ることで環境に応じた柔軟な行動変容を制御しているのかは未解明である。本研究は、投射先脳領域を同定したドパミン細胞の活動を記録・操作する技術を確立し、報酬環境に応じて行動を柔軟に変化させるラットに適用する。そして、ラットが環境に応じて柔軟な選択行動を行う際に、ドパミン細胞がどのような時間パターンの信号をどの脳領域に送ることで、環境適応的な行動変容を支えているのかを解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi