• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神疾患研究のための超マルチモーダル感情見本の作成

Publicly Offered Research

Project AreaDeciphering and Manipulating Brain Dynamics for Emergence of Behaviour Change in Multidimensional Biology
Project/Area Number 25H01766
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高木 朗子 (林朗子)  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームディレクター (60415271)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥7,020,000 (Direct Cost: ¥5,400,000、Indirect Cost: ¥1,620,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywordsシナプス / 感情見本 / Valence
Outline of Research at the Start

マウスを用いて、様々な尺度を超マルチモーダルに解析する行動解析系を確立したのち、各刺激を提示した際に生じるValenceを、行動・反応として計測し、各刺激の超マルチモーダル感情見本として確立する。発達障害関連モデルマウス、野生型マウスの各々で感情見本を作成し、疾患モデルマウスの表情・超音波発声、脳内表象(iGluSnFR/ Ca2+イメージング)が野生型とどのように異なるかを定量する。このような超マルチモーダルアプローチにより、様々な現象が絡み合った最終表現型である行動変容を、各要素にブレイクダウンし、その各々の中核を担う神経回路変容を同定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi