• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

他種組織間で生じる“力”による気管組織の形成原理の解明

Publicly Offered Research

Project AreaMechanical self-transformation of living systems
Project/Area Number 25H01787
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

古川 可奈  大阪大学, エマージングサイエンスデザインR3センター, 特任助教(常勤) (70807461)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords気管 / 気管軟骨 / 力学 / 形態形成
Outline of Research at the Start

本研究は、マウス胚・ニワトリ胚・ヤモリ胚の気管組織をモデルとして用い、気管の上皮と間充織という異なる組織間の力の相互作用を解析することで、これまで未解明であった“気管軟骨組織のパターン形成原理の解明”に挑む。申請者のこれまでの予備実験により、3種類の動物全てにおいて発生過程で気管組織が一時的に特定の形状を示すことを発見した。そこで本研究では①:進化的に保存された気管軟骨パターン形成メカニズムを、気管組織の物性(弾性率)・組織形態の詳細解析+力学シミュレーションで解析する。②:上皮組織からの外力を受けた間充織細胞が力を細胞応答に変換する責任分子を解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi