• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血行力学ー熱制御作用による心管腔形成メカニズムの解明

Publicly Offered Research

Project AreaMechanical self-transformation of living systems
Project/Area Number 25H01790
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

福井 一  徳島大学, 先端酵素学研究所, 准教授 (80551506)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥11,700,000 (Direct Cost: ¥9,000,000、Indirect Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywords力学応答 / 心臓管腔形成 / ゼブラフィッシュ / 熱応答
Outline of Research at the Start

本研究では、仮説『心臓管腔形成における力学応答が血流から生じる摩擦を通じて変換される温熱力学刺激によって誘導される』を実証する。そして生体力学応答の実行因子:力学感知センサーを同定することで、心臓管腔における血流を介したメカノトランスダクション機構を正確に記述する。以下に示す3つの計画を実行し、学問分野の融合連携から力作用に迫る当該領域の推進に貢献する。
計画①:心管腔を構成する心内膜内皮細胞膜における温度変化評価系を確立する。
計画②:心管腔面における力学―熱―生体応答経路を明らかにする。
計画③:心管腔面に局在する温熱感知センサーを同定する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi