• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多細胞が織りなす協調的な力学秩序解析法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaMechanical self-transformation of living systems
Project/Area Number 25H01806
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

塩見 晃史  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60880557)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥11,440,000 (Direct Cost: ¥8,800,000、Indirect Cost: ¥2,640,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Keywords力学特性 / 1細胞RNA-seq / エレクトロポレーション / 空間情報
Outline of Research at the Start

細胞の力学特性、特に細胞集団の秩序だった力学特性制御は多細胞からなる精巧な組織構造を形成・維持するためには重要な要素であり、その根本的な分子メカニズムの解明が進められている。申請者はこれまでの研究により、細胞の力学特性と遺伝子発現を統合解析することが可能な新規手法であるELASTomics法を確立した。本研究では、このELASTomics法にHybISS法を組み合わせることにより、細胞の空間情報・細胞極性情報を保ったまま細胞の力学特性と遺伝子発現を 1細胞解像度かつ大規模に統合解析するマルチオミクス解析手法を確立することで、組織形成における細胞集団ダイナミクスの分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi