Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
生体は進化の過程で、病原微生物を非自己と認識し、排除する免疫システムを構築してきた。一方、腸管等では微生物と共生しており、それらの共生微生物は、定常状態では自己として認識され排除されず、タンパク質、脂質、代謝産物を産生することで、宿主の代謝・免疫制御に関わる。しかし、未だにそれらの自己分子の生体における意義や、疾患への関与は不明な点が多い。その疑問に対して申請者は、微生物由来代謝産物を認識するT細胞サブセットであるMAIT細胞が、眼や腸管の恒常性維持にどのように関わるのかを明らかにする。