• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Determinants of Cultural Evolution: The Patterning of Sequential Signals in Birds and Humans

Publicly Offered Research

Project AreaMateria-Mind: Constructing a New Human Historical Science of the Co-creation of Material and Mind
Project/Area Number 25H01949
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

岡ノ谷 一夫  帝京大学, 先端総合研究機構, 教授 (30211121)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords文化進化 / 感覚制約 / 運動制約 / 反復的伝播 / ジュウシマツ
Outline of Research at the Start

文化進化とは、変動の大きい技能や生成物が個体間・世代間で伝達されることにより、規則的なものに収斂する現象である。言語、音楽、鳥の歌などの進化を説明する要因とされているが、これを可能にする個体レベルの機構までは理解が進んでいない。本研究は、トリとヒトを対象に、この問題に挑戦する。仮説として、「文化進化は信号の発信者側の運動制約と、受信者側の感覚制約の相互作用により進展する」ことを検討する。制約を操作することで、文化が収斂するか発散するかを制御することができる。このため、鳥類を対象に発声学習の可塑性を操作する研究と、ヒトの認知や行動に制約をかけた個体間伝達による文化進化の実験的研究を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi