• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

構造の非対称化に着目した環状多量体リプログラミング法の開拓

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Science of Synthesis by Chemical Structure Reprogramming
Project/Area Number 25H02001
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中村 貴志  筑波大学, 数理物質系, 助教 (90734103)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords構造リプログラミング / 環状多量体 / 非対称化 / 金属錯体 / 分子認識
Outline of Research at the Start

環状多量体は、官能基を位置と数を決めて集積できることから分子認識ホストや超分子触媒などに利用されており、その新しい合成手法の開拓は重要課題である。特に、2種類以上の異なる機能部位をもつヘテロ多量体の合成が、高次機能の追求のために必要となる。しかし、ヘテロ多量体は従来、異なるモノマー単位の逐次的な連結で合成されており、ステップ数が多いことが問題となっていた。本研究では「合成が容易なホモ多量体の骨格構造を後から部分的に編集してヘテロ多量体を自在に合成するための方法論」すなわち環状多量体の構造リプログラミング法を確立することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi