• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Re-programming of cyclic frameworks with electrophilic pnictogen species

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Science of Synthesis by Chemical Structure Reprogramming
Project/Area Number 25H02033
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

平野 康次  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70532696)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords有機合成化学 / ヘテロ元素 / 骨格編集
Outline of Research at the Start

本研究では「求電子的プニクトゲン種を利用する環骨格リプログラミング」と題し、本来求核的なキャラクターを有する第15属プニクトゲン種に求電子性を付与することで初めて実現可能になる環骨格の部分編集技術を開発する。具体的な内容は以下の2つである。
1) 炭素―炭素シグマ結合への窒素原子挿入による炭素環から含窒素複素環への骨格編集 2) 重いプニクトゲンを基盤とする芳香環の自在相互変換
未踏の化学種である高反応性プニクトゲン求電子剤を理解・活用することで、従来多用されてきたパイ結合ではなく、より安定で反応性に乏しいとされてきたシグマ結合の変換を基軸とする新たな分子修飾法の学理を打ち立てる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi