Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
一つのアミノ酸配列から複数の立体構造を取りうるタンパク質が天然で知られるようになってきたが、そのようなタンパク質のデザインや制御は容易ではない。最近私たちは、異なる機能をもつ2種類のタンパク質の末端を重複させることで、構造や機能のスイッチが可能な融合タンパク質を開発し、「シーソータンパク質(Seesaw Protein: SSP)」と名付けた。本研究では、SSPの構造変換の条件や分子機構を詳細に調べるとともに、新規のSSPの探索も試みる。本研究は「蛋白質新機能生成」領域が目指す一つであるタンパク質の分子機能の自在な転換を可能にするユニークな方法論になることで領域の進展に貢献できる。