• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性飢餓ストレスが引き起こす睡眠リズム障害の翻訳メカニズム

Publicly Offered Research

Project Areachronoproteinology: Protein Machinery that drives "time" on various time scales
Project/Area Number 25H02436
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

市之瀬 敏晴  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 准教授 (20774748)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywords慢性飢餓ストレス / 概日リズム / 翻訳制御 / ショウジョウバエ
Outline of Research at the Start

本研究では、慢性的なストレスが睡眠リズムの乱れを引き起こす分子メカニズムを、翻訳という観点から明らかにすることを目指す。申請者らはショウジョウバエにおいて、低栄養の餌による飢餓ストレスを数日間にわたって加えることで、睡眠リズム障害が引き起こされることを見出している。また、脳の標的細胞から翻訳をプロファイルする技術を確立している。本研究ではこのアドバンテージを活かし、神経系における翻訳の日内変動と、慢性飢餓ストレスによる影響を明らかにする。その成果は、ストレスによって引き起こされる不眠の分子レベルの理解へとつながることが期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi