• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発達過程と経験依存的なシナプスネットワークの差異による行動差の生成機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaEmergence of brain functions from the dynamic connectome
Project/Area Number 25H02489
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

飯野 雄一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (40192471)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords線虫
Outline of Research at the Start

本研究では全神経系のコネクトーム情報が存在し、かつ全神経細胞の活動測定が可能な小動物、線虫C. elegansを用いる。申請者らは全頭部神経のイメージングの結果から、コネクトーム上のシナプス強度を推定し、それにより神経系全体のダイナミクスを再現することに成功している。さらに、自由行動中の線虫の神経活動と行動の同時測定のための装置も完成している。これらを用いて、コネクトームから全体のダイナミクスがどう生じるかの原理を解明し、さらに、幼虫の発達過程で生じる、あるいは学習により生じるシナプス接続の違いによる神経ダイナミクスの個体差と行動個体差の創発機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi