• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

恐怖記憶の獲得・定着・想起・消去の基盤となるセルアセンブリの時空間ダイナミクス

Publicly Offered Research

Project AreaEmergence of brain functions from the dynamic connectome
Project/Area Number 25H02508
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

水関 健司  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80344448)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords記憶 / 恐怖条件付け / セルアセンブリ / 領域横断的 / 時空間ダイナミクス
Outline of Research at the Start

本研究は、ラットが記憶の獲得・定着・想起・消去を行う期間を通し、海馬・扁桃体・前頭前野の神経活動を同時に連続記録する。得られたデータを数理的に解析し、記憶情報を担うセルアセンブリ(同期して活動する神経細胞集団)が記憶の一連の過程でどの程度安定しているのか、セルアセンブリが脳領域横断的にどのように協調的に作用して記憶を支えているのかを調べる。以上より、記憶の獲得・定着・想起・消去の基盤となるセルアセンブリの時空間ダイナミクスを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi