Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では、ソフトマテリアルの非平衡物性の解析から現象の普遍性を理解することを目指し、レーザー干渉法を用いた実験により基本的かつ挑戦的なテーマまでを包括する研究活動を行った。物理的に制御可能な非平衡系として、安定な温度勾配をつくり、温度勾配をドライビングフォースとする濃度勾配形成現象についての一連のデータ取得が本研究の主要な内容である。臨界現象やガラス転移現象などとのカップリングに着目しながら、ソフトマテリアルの分子レベルでの相互作用が、温度勾配下におけるマクロな濃度勾配形成の大きさと方向を決定している分子論的メカニズムを系統的に理解することが各実験系においてほぼ達成できた。これは、ソフトマテリアル研究および非平衡熱力学の発展に寄与する事を意味する。2年間の研究期間内に設定していた個々のサブテーマにおいて、データ取得は計画通り進んだと言える。得られた成果の論文や国際会議等の業績は次項以降に記した。成果発表に至っていないデータや知見は、今後国際会議発表および論文投稿していく。また、本新学術領域の班友としてこの研究領域の発展に寄与していく所存である。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 10 results, Acknowledgement Compliant: 3 results, Open Access: 1 results) Presentation (97 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (6 results)
Jpn. J. Appl. Phys
Volume: 55 Issue: 2S Pages: 02BB04-02BB04
10.7567/jjap.55.02bb04
210000146057
東海大学紀要 理学部
Volume: 51 Pages: 39-50
120005818974
The Journal of Chemical Physics
Volume: 143(12) Issue: 12 Pages: 124504-124504
10.1063/1.4931115
Trans. Mater. Res. Soc. Jpn
Volume: 40 Pages: 133-136
Physical Chemistry Chemical Physics
Volume: 17(28) Issue: 28 Pages: 18449-55
10.1039/c5cp01334h
第37回高分子と水・分離に関する研究会講座
Volume: 37 Pages: 17-20
Journal of Molecular Liquids
Volume: 206 Pages: 39-46
10.1016/j.molliq.2015.01.057
東海大学理学部紀要
Volume: 50 Pages: 111-119
120005677500
European Physical Journal E
Volume: 37 Issue: 10 Pages: 94-100
10.1140/epje/i2014-14094-1
Journal of Advanced Science
Volume: 24 Pages: 41-44
130004837668
http://www.u-tokai.ac.jp/staff/detail/ODUyMDAw/MjA2NDYx
http://sfs-dynamics.jp/naiyou/koubof_A01kita.html
http://www.sp.u-tokai.ac.jp/kita_lab/rk1_2006Jpn.html
http://www.sp.u-tokai.ac.jp/~rgms/indj01.html
http://www.mnc.u-tokai.ac.jp/
http://www.u-tokai.ac.jp/research/recent_research/