Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
1.超高速分子ダイナミクスの高解像度観測に向けた新規イメージング法の開発気相分子系ダイナミクスの強力な可視化法である、荷電粒子イメージング法に対して、独自の視点に基づく観測原理を導入し、高分解能かつ高スループットの画像観測装置を設計・開発した。既存の2次元計測では、系に軸対称性がない場合の分布算出が不可能であった。本研究では、そのような困難を取り除くため、空間断層画像化法を組み込み、さらに精密スリットの製作によって分解能の向上を図った。2.実時間イメージングを用いた分子クラスターの低振動ダイナミクス観測新規イメージング法を分子クラスター種に適用することで、微弱なクラスター由来のイオン信号の検出に成功した。ダイナミクス研究については、地球大気で重要性が指摘されているにも関わらず研究例が少ない窒素多量体を対象とし、フェムト秒レーザー照射による、ラマン活性な低振動の回転、振動モードのコヒーレント励起を行った。誘起したダイナミクスをフェムト秒の時間分解能で画像観測することで、振動、回転周期の直接測定に成功した。得られた情報から、これまで測定困難だった双極子をもたない多量体の構造とダイナミクスの理解が可能となる。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 2 results, Open Access: 1 results, Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 5 results) Remarks (2 results)
Science Advances
Volume: 1 Issue: 6
10.1126/sciadv.1400185
Phys. Chem. Chem. Phys.
Volume: 17 Issue: 34 Pages: 22042-22053
10.1039/c5cp03379a
http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/
http://www.chemistry.titech.ac.jp/~ohshima/index.html