Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
環状エノンを基質とする不斉アジリジン化反応は、当研究室の報告を含め成功例はキラルアミン触媒を用いた2例しかなく、他の触媒系と比べて有機分子触媒が明らかな優位性を持つ反応の一つと言える。しかしながら、我々がこれまでに開発したキラルジアミン触媒により達成されているエナンチオ選択性は改善の余地を残しており、触媒構造のチューニングによる高性能触媒開発の必要性が残されていた。本研究では、触媒構造の最適化を基盤とした高選択的アジリジン化反応の開発を行った。キラルジフェニルエチレンジアミンを基盤構造とした様々な触媒を検討した結果、4,4-ジメチルシクロヘキシル型触媒が不斉アジリジン化反応において極めて高い不斉誘起能を示すことがわかった。本触媒反応を用いて生物活性天然物合成への応用を行った。アジリジン化に加えて、(2、3)-Wittig転位を組み合わせることにより(-)-アロサミゾリンの触媒的不斉合成に成功した。また、立体選択的なニトリルオキシド付加環化、Rh触媒を用いるC-Hアミノ化反応を用いることでパクタマイシンの合成研究を行った。本合成研究によりパクタマイシンの持つ6つの不斉中心のうち、5つの連続する不斉中心の構築に成功した。上記の研究に加えて、独自に開発したRh触媒を用いる骨格構築反応により得られるmeso-ジオール分子のキラルリン酸触媒を利用した非対称化反応についても検討を行い、天然物合成へと応用した。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Acknowledgement Compliant: 5 results, Open Access: 1 results) Presentation (10 results)
Tetrahedorn
Volume: 72 Issue: 16 Pages: 1991-1997
10.1016/j.tet.2016.02.067
Tetrahedron: Asymmetry
Volume: 25 Issue: 15 Pages: 1133-1137
10.1016/j.tetasy.2014.06.018
J. Org. Chem.
Volume: 79 Issue: 9 Pages: 3866-3875
10.1021/jo500308y
Chem. Commun.
Volume: 50 Issue: 84 Pages: 12775-12778
10.1039/c4cc04809a
Tetrahedron Lett.
Volume: 55 Issue: 49 Pages: 6726-6729
10.1016/j.tetlet.2014.10.010