• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真空紫外マイクロビームを用いた円二色性計測による隕石中のキラリティ分析手法の検証

Publicly Offered Research

Project AreaEvolution of molecules in space: from interstellar clouds to proto-planetary nebulae
Project/Area Number 26108515
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

田中 真人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 主任研究員 (30386643)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords化学物理 / 宇宙科学 / 計測工学 / 惑星探査 / 分析科学
Outline of Annual Research Achievements

本提案は隕石試料などに含まれる有機分子のキラリティを直接分析する手法として、紫外~真空紫外線領域における円二色性スペクトル計測によるものを提案し、その有効性を検証することを最終目標としている。そのために紫外~真空紫外線領域における円二色性スペクトル計測装置の高度化、特にマイクロビーム化などによる高感度化や二次元分布計測システムの開発などを行うともに、テスト試料を用いた本装置・手法の評価を行い、実際の計測の可能性や必要な要素技術・計測法などに関する指針を明らかにする。
本年度はまず前年度開発したシュバルツシルトミラーを用いたマイクロビームによる円二色性、光吸収の二次元分布計測システムの高度化を行った。光学系の慎重な調整により、光スポット径を40μm×60μm程度にまで縮小化することに成功した。さらにピンホールを用いた2次元分布計測より、マイクロビームの形状が楕円に近いものであることも明らかにした。L-チロシンの薄膜をメッシュパターン状に真空蒸着した試料を用いて、真空紫外領域での吸収と円二色性の二次元パターンを計測したところ、前年度のものよりも鮮明な画像の観測に成功した。またベースライン計測を行わずとも、円二色性スペクトルを計測可能な方法の開発にも成功した。更に研究協力者の協力を得て、隕石試料の吸収、円二色性、直線二色性スペクトルの測定を試みた。その結果、直線二色性由来の成分を正確に考慮する必要が有ること、円二色性計測の場合はできる限り薄い試料にしないと計測が困難であること、円二色性だけでなく光学活性の計測も有用であるという指針を得ることができた。光学活性計測では円二色性より試料厚さを厚くできるので試料準備が容易になるなどの利点がある。今後これら指針を基に手法開発を進めていく。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 円偏光を用いた磁性体・キラル物質の分析技術の開発2016

    • Author(s)
      田中 真人、小川 博嗣、乙川 光平、豊川 弘之
    • Organizer
      2015年度計量標準総合センター成果発表会
    • Place of Presentation
      産総研(茨城県)
    • Year and Date
      2016-02-09
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Conformational analysis of chiral molecules by vacuum ultraviolet circular dichroism2016

    • Author(s)
      田中 真人、中川 和道
    • Organizer
      TSRP2016 & APSRC2016
    • Place of Presentation
      BARC(ムンバイ、インド)
    • Year and Date
      2016-01-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 真空紫外マイクロビームを用いた円二色性計測による隕石中のキラリティ分析手法の検証2015

    • Author(s)
      田中真人
    • Organizer
      新学術領域「宇宙分子進化」全体集会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-10-22
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 真空紫外マイクロビームによる卓上型円二色性計測装置開発と分子構造解析の現状2015

    • Author(s)
      田中 真人、泉 雄大、藤井 健太郎、中川 和道
    • Organizer
      先端放射線化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      浜名湖 かんざんじ荘(静岡県)
    • Year and Date
      2015-09-29
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Vacuum ultraviolet circular dichroism measurement system development with reduction optics and its application to molecular structure analysis2015

    • Author(s)
      田中 真人、中川 和道
    • Organizer
      15th International conference on Chiroptical Spectroscopy (CD2015)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2015-09-01
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 真空紫外円二色性計測による分子構造解析と卓上型装置開発の現状2015

    • Author(s)
      田中 真人、泉 雄大、藤井 健太郎、中川 和道
    • Organizer
      Symposium on Molecular Chirality 2015
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2015-06-12
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] Present status of vacuum ultraviolet circular dichroism system and application to conformation analysis of bio-related chiral molecules2015

    • Author(s)
      田中 真人、泉 雄大、藤井 健太郎、中川 和道
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質・糖などの分子構造解析のための真空紫外円二色性計測システムの開発2015

    • Author(s)
      田中真人
    • Organizer
      第14回産総研・産技連LS-BT合同発表会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2015-02-03
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 微量試料計測に対応した真空紫外円二色性分光システムとタンパク質・糖の構造解析への応用2014

    • Author(s)
      田中真人、中川和道
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2014-09-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of vacuum ultraviolet circular dichroism system with reduction optics and its application to conformational analysis2014

    • Author(s)
      田中真人、中川和道
    • Organizer
      5th Asia Pacific Symposium on Radiation Chemistry
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-09
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 偏光を用いた生体ホモキラリティの宇宙起源説の検証2014

    • Author(s)
      田中真人
    • Organizer
      第4回光科学異分野横断萌芽研究会
    • Place of Presentation
      下呂温泉旅館組合(岐阜県)
    • Year and Date
      2014-08-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks] Masahito Tanakaの研究紹介

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/masahito-tanaka/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi