Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では同じモノマーの繰り返しからなるにも関わらず外層にHOMOが、内層にLUMOが局在化してポテンシャル勾配を持つカルバゾールデンドリマーから着想を得て、分子内に自発的に生じるポテンシャル勾配を利用した指向性を持つ分子導線を開発することを目的としている。また、新学術領域研究であるため領域内の他の研究者との連携により領域の研究目標を達成することも目的としている。本年度は前年度に合成した両端に電極へのリンカーとなるチオール基を持つ分子の合成を確立した。この分子の単一分子伝導度測定を領域内A03班の夛田グループにて実施し、カルバゾール数が増えると目的通りに整流性が発現していることを確認した。理論計算によって整流性の発現メカニズムを明らかとし、学会発表も行った。現在論文投稿の準備中である。また、カルバゾールデンドリマーのHOMOとLUMOが分離した電子構造によって熱活性化遅延蛍光を示すカルバゾールデンドリマーに関してA03班の中山Gと理論計算の共同研究を実施し、共同論文を投稿中である。さらに、A03班の内藤G、A04班の赤井G、柳田Gともカルバゾールデンドリマーやカルバゾール誘導体を提供することで領域研究に貢献する共同研究を実施した。この他にも領域会議などで他研究者とのディスカッションを行うことで共同研究が進展しており新学術領域研究の一つの目的であるネットワーク構築と連携を続けていく素地が形成できた。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014 Other
All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results, Acknowledgement Compliant: 2 results, Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Invited: 1 results) Remarks (1 results)
Angewandte Chemie International Edition
Volume: 54 Issue: 19 Pages: 5677-5682
10.1002/anie.201500203
Journal of Inorganic and Organometallic Polymers and Materials
Volume: 25 Issue: 1 Pages: 133-139
10.1007/s10904-014-0116-y
Chemical Communications
Volume: 50 Issue: 81 Pages: 12177-12180
10.1039/c4cc05007j
http://www.res.titech.ac.jp/~inorg/yamamoto/