Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
発生期の大脳皮質において、脳室近辺に存在する神経前駆細胞から誕生した未成熟神経細胞は、脳表層までの移動過程において、軸索と樹状突起の原基を形成する。樹状突起の原基は、移動の最終段階から、活発に分岐を開始し、複雑な形態へと成熟する。本研究では、糖鎖修飾による細胞膜貫通タンパク質の機能制御が、樹状突起の原基の形成・分岐の開始・多様な形態の樹状突起への成熟までの各段階にどのような役割を果たすのかについて解析を行っている。前年度までの研究では、多くの糖タンパク質は細胞表面で働くことから、細胞表面量の適切な調節に必須であるエンドサイトーシス経路に着目した解析を行ったところ、Rab5依存性のエンドサイトーシス経路が発生期の大脳皮質における未成熟神経細胞の樹状突起原基の形成に必要であることが分かった。今年度は、Rabファミリー低分子量Gタンパク質によって輸送される糖タンパク質について、系統的なスクリーニングを行った。その結果、異なるRabタンパク質によって輸送される複数の糖タンパク質が、樹状突起原基の伸長および適切な形態形成に必要であることを明らかにした。樹状突起の分岐についても、重要な役割を果たす可能性のある糖タンパク質の候補がいくつか得られた。前年度の論文(Development 2014)と合わせて、本研究により、樹状突起原基の形成のメカニズムの一端が明らかになったとともに、今後の研究において重要な候補分子を得ることができた。本研究で得られた、樹状突起形成において重要な役割を果たす可能性がある糖タンパク質について、詳細な機能解析やどの糖鎖領域が重要なのかを同定することにより、さらなる研究の発展が期待される。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014 Other
All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 4 results, Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 1 results) Remarks (2 results)
神経化学
Volume: 55 Pages: 15-24
Front. Cell. Neurosci.
Volume: 9 Pages: 394-394
10.3389/fncel.2015.00394
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
Volume: 112(36) Issue: 36
10.1073/pnas.1420701112
Mol Psychiatry
Volume: 20 Issue: 4 Pages: 459-71
10.1038/mp.2014.69
Development
Volume: 141 Issue: 18 Pages: 3540-3550
10.1242/dev.111294
Dev. Growth Differ.
Volume: 56 Issue: 5 Pages: 335-348
10.1111/dgd.12138
40020109452
Nature Comm.
Volume: 5 Issue: 1 Pages: 5180-5180
10.1038/ncomms6180
http://tkawauchi.web.fc2.com