• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経活動依存的に変化するヘパラン硫酸プロテオグリカンの機能解析

Publicly Offered Research

Project AreaDeciphering sugar chain-based signals regulating integrative neuronal functions
Project/Area Number 26110726
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

神村 圭亮  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, 主席研究員 (30529524)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥9,360,000 (Direct Cost: ¥7,200,000、Indirect Cost: ¥2,160,000)
Fiscal Year 2015: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2014: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Keywordsヘパラン硫酸 / プロテオグリカン / シナプス可塑性 / ショウジョウバエ / 神経筋接合部
Outline of Annual Research Achievements

ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)はヘパラン硫酸鎖を介して多様な分子と相互作用することで、様々な発生過程及び生理機能を調節する。しかしながら、シナプス可塑性におけるHSPGの機能については未だ不明な点が多い。そこで我々はグルタミン酸作動性シナプスのモデルであるショウジョウバエの神経筋接合部(NMJ)に注目し、シナプス可塑性におけるHSPGの役割を調べた。ショウジョウバエは飢餓状態に陥るとオクトパミンシグナルが増大し、その結果、NMJにおけるシナプス終末の数及び運動速度が増加することが知られている。これまでの我々の解析から、グリピカンDlpはオクトパミンシグナルによって発現レベルが変化することでシナプスの可塑的な形態変化及び運動能を調節すること、またこの際、HSの6-O硫酸基という特定の糖鎖修飾が重要な役割を果たすことが示唆された。さらにDlpの詳細な作用機構を調べるため、Dlpがグルタミン酸受容体の局在を調節する可能性について調べた。ショウジョウバエのグルタミン酸受容体は4つのサブユニットからなるが、その一つであるGluRIIAは神経活動依存的なシナプス形成において重要であることが知られている。解析の結果、野生型においては飢餓に伴いシナプス後部におけるGluRIIAのレベルが減少する一方、Dlpノックダウン個体では飢餓前においてGluRIIAのレベルは既に野生型より高く、また飢餓によりさらに増大することが判明した。この結果からDlpはシナプス後部においてGluRIIAの局在を抑制することによってシナプス可塑性を調節することが示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 2014 Other

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Drosophila glypican regulates octopamine-mediated synaptic plasticity.2016

    • Author(s)
      Keisuke Kamimura, Aiko Odajima, Nobuaki Maeda.
    • Organizer
      The 3rd International Synposium on Glyco-Neuroscience
    • Place of Presentation
      ウェスティンホテル淡路 (兵庫県淡路市)
    • Year and Date
      2016-01-14
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ショウジョウバエにおいてグリピカンはオクトパミンを介した神経筋シナプスの可塑的な形態変化を調節する2015

    • Author(s)
      神村圭亮、小田嶋愛子、前田信明
    • Organizer
      第88回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウジョウバエの神経筋接合部におけるヘパラン硫酸プロテオグリカンの役割2015

    • Author(s)
      神村圭亮、前田信明
    • Organizer
      第34回日本糖質学会
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Heparan sulfate proteoglycans at the Drosophila neuromuscular junction.2015

    • Author(s)
      Keisuke Kamimura, Nobuaki Maeda
    • Organizer
      第38回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Glypican and the heparan sulfate fine structure proteoglycans at the Drosophila neuromuscular junction2014

    • Author(s)
      Keisuke Kamimura, Rie Hamada, Nobuaki Maeda
    • Organizer
      Joint Meeting of the Society for Glycobiology and the Japanese Society of Carbohydrate Research
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウジョウバエの神経筋接合部におけるグリピカンとヘパラン硫酸微細構造の役割2014

    • Author(s)
      神村圭亮、濵田理絵、前田信明
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都府京都市国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] Glycoscience: Biology and Medicine2015

    • Author(s)
      Keisuke Kamimura and Nobuaki Maeda (Naoyuki Taniguchi et al (Eds.))
    • Total Pages
      1569
    • Publisher
      Springer
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 神経回路形成プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/regeneration/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi