Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究課題においては(1)オートファジーが細胞の脂質代謝に与える影響を分子レベルで理解すること、そして(2)真核微生物が自然界で生存するためのオートファジー機能をより詳細に理解するため、様々な栄養・ストレス条件変化が誘導するオートファジー経路を明らかにすることを目的としている。本年度は(1)に関して、出芽酵母のオートファジー膜構造体のメーカータンパク質であるAtg8が中性脂質代謝に及ぼす機能を見いだすことができた。具体的にはAtg8 の欠損が定常期の酵母の中性脂質量の減少をもたらすこと、中性脂質分解酵素であるTgl3,Tgl4をさらに欠損させるとAtg8欠損株における中性脂質量減少が見られなくことが主たる発見である。本研究からAtg8が中性脂質蓄積の場である脂肪滴動態の制御を通じて中性脂質の量調節を行うことが分かった。(2)に関しては、前年度の本課題研究で見いだしていた、メタノール資化性酵母Candida boidiniiの硝酸還元化酵素Ynr1のオートファジーによる分解機構についての新たな発見を得た。本酵素が窒素源の変換によって選択的オートファジーの基質となることを前年度に見いだしていたが、この分解がメチルアミン特異的に誘導され、硝酸存在下でもメチルアミンがYnr1の分解を誘導しうることが分かった。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014 Other
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Acknowledgement Compliant: 3 results, Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 2 results) Remarks (2 results)
Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research
Volume: 1863 Issue: 5 Pages: 992-998
10.1016/j.bbamcr.2015.09.023
Autophagy
Volume: 11 Issue: 8 Pages: 1247-1258
10.1080/15548627.2015.1056969
120005702804
FEMS Yeast Research
Volume: 15 Pages: fov084-fov084
10.1093/femsyr/fov084
Scientific Reports
Volume: 印刷中
120005615631
Journal of Cell Science
Volume: 127 Pages: 3184-96
10.1242/jcs.153254
http://www.seigyo.kais.kyoto-u.ac.jp/
http://www.seigyo.kais.kyoto-u.ac.jp/publications/