Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
RCN1-3の3重RNAi植物の表現型解析から、一次枝こう数やえい花数の有意な減少やHd3a過剰発現体に似た花序形態形成の異常が観察されたが、花成の有意な遅延は観察されなかった。そこで、すべてのRCN遺伝子(RCN1-4)の4重RNAi植物を作製し、その表現型解析をおこなったところ、有意なえい花数の減少と花成促進が観察された。これは、花芽分化や花成時期決定において、RCNが冗長的にHd3a活性を抑制していることを示唆している。RCNとHd3aの複合体形成における競合関係について、競合的in vitro pulldown assayを行なったところ、4つのRCNの間で14-3-3に対する結合能に大きな差はなく、RCN3はHd3aより5倍程度強く14-3-3に結合しうることが明らかになった。フロリゲン様FTタンパク質(StSP6A)は、14-3-3依存的にジャガイモの栄養繁殖器官である塊茎の形成促進に働くことから、Hd3aとRCNによるイネ茎頂分裂組織の分化バランス制御と類似の分子機構が塊茎形成制御にも働いていると予想された。ジャガイモ形質転換体を用いたジャガイモRCNホモログの解析から、ジャガイモRCNホモログがイネ花成と同様に14-3-3依存的に塊茎形成を抑制していることが明らかになった。茎頂分裂組織におけるRCNとHd3aの共局在解析や、GFP融合RCNとHd3aの維管束から茎頂分裂組織への選択・非選択輸送経路の解析から、フロリゲンとアンチフロリゲンの競合バランスによる生殖成長制御モデルの分子基盤が得られるだろう。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014
All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)
KAGAKU TO SEIBUTSU
Volume: 54 Issue: 5 Pages: 358-364
10.1271/kagakutoseibutsu.54.358
130006772548