体外精子形成を目指した生殖細胞間架橋関連因子の同定および細胞連結増殖への影響解析
Publicly Offered Research
Project Area | Mechanisms regulating gamete formation in animals |
Project/Area Number |
26114506
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
岩森 督子 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10711509)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥10,660,000 (Direct Cost: ¥8,200,000、Indirect Cost: ¥2,460,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
|
Keywords | 精子形成 / 細胞間架橋 / プロテオミクス解析 / 生殖細胞間架橋 / 免疫組織化学的解析 / 抗体作製 / 網羅的解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
欠損すると精子形成が破綻し雄性不妊となる生殖細胞間架橋(ICB)関連因子のプロファイリングを網羅的に行い、候補因子を培養系で機能解明する事により、ICB自体の仕組みとICBを介した低分子輸送の解明を目標に後述の研究を行って来た。26年度に、1、2、3、8週令と1、2、3、5週令マウス精巣から2度ICB濃縮精製を行い、これら全ての週令サンプルのプロテオミクス解析を2度行った。既知ICB関連因子を含む信頼の得られるデータが得られた。抗体を作製し、精巣における局在の同定を行い、新規ICB関連因子が同定され、細胞における機能解析実験に向け準備を行っていた。27年度には、精巣サンプルに対して、作製した5種のICBタンパク質に対する抗体を用いた免疫沈降(IP)実験を行ったところ、3抗体を用いたIP実験サンプルのプロテオミクスからよりICBに関連性の高い因子がプロファイリングできた。この事により、いくつかの因子に関しては局在同定を飛ばして細胞における機能解析を行った。現在、新規ICB関連因子に関して論文投稿に向け執筆中である。 26年度に、精巣ICB濃縮サンプルから回収したRNAsのRNAシークエンスは計画を中断したが(詳細は前年度に記述)、その後、IP実験をRNA実験用に改良し行ったRNA免疫沈降(RIP)でRNAが回収できている事を泳動像やバイオアナライザーなどにより確認した。研究としては検討する事が多く、当初の計画が遅れ2年以内にRNAシークエンスまで終える事が出来なかったが、若手B(27~28年度)に研究内容を継続して、ICB関連RNAのプロファイリングを修了させる予定である。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)