• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マウス卵割期胚におけるNC比制御と核形態・クロマチン状態変化の解析

Publicly Offered Research

Project AreaDynamic chromatin structure and function
Project/Area Number 26116505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大杉 美穂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00332586)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2015: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2014: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords核形成 / サイズ制御 / 受精卵 / 前核 / 染色体分配 / キネシンモーター / Kid / polar ejection force / マウス / 卵 / 受精
Outline of Annual Research Achievements

細胞の核の形や大きさは、分化度や腫瘍の悪性度など、細胞の状態を反映する指標の一つとして長く利用されている。核は細胞の分裂ごとに一度崩壊し、分配され、コンパクトにまとまった染色体を包むように再形成され、その後拡大する。核の大きさの制御は、この拡大過程の制御になる。核の拡大に影響を与え得る要因として、内包するDNA量、核内輸送や核膜要素集積の効率、細胞の大きさ(細胞質の量)などが報告されているが
最終的な核の大きさがどのように決まるかについての知見はまだ限られたものしかない。
本研究では、マウス前核期胚は(1)細胞が球形であり間期に大きさがほぼ変化しない、(2)前核もほ球形である、(3)胚ごとの細胞、核の大きさのばつきが少ない、(4)細胞サイズの改変かが可能である、(5)単為発生、極体放出抑制、2つ以上の精子核の注入等により、細胞または核あたりの染色体数の改変が可能である、という特性を利用し、細胞の大きさ及び、細胞または核あたりの染色体の数と核の大きさとの相関を検討した。
その結果、前核の大きさは、内包する染色体の量にはほとんど影響を受けず、卵の大きさ(細胞質量)が一定である場合には、2つ以上の前核が存在する場合にも、前核の総体積が常に一定となることがわかった。また雌雄の前核は拡大速度が異なり、これが雌雄前核の最終的な大きさの違いとなることを見出し、拡大速度の規定要因としてクロマチン状態に関するの2つの要素を同定した。
さらに、正常な核形成の前提として後期に染色体が極へと分配されることが必要となるが、そのためには中期まで染色体腕部を中期板へと押すpolar ejection forceが分裂後期には解除される必要があり、そのしくみとしてKid/Kif22の脱リン酸化による機能切替があることを明らかにした。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The microtubule-binding and coiled-coil domains of Kid are required for turning off the polar ejection force at anaphase2016

    • Author(s)
      Shou Soeda, Kaori Yamada-Nomoto, Miho Ohsugi
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 129 Issue: 19 Pages: 3609-3619

    • DOI

      10.1242/jcs.189969

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Regulation of pronuclear size in mouse zygotes2016

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe and Miho Ohsugi
    • Organizer
      Cell biology 2016 ASCB annual meeting
    • Place of Presentation
      米国、サンフランシスコ
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pronuclear Size Scaling in Mouse Zygotes2016

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe and Miho Ohsugi
    • Organizer
      The 10th 3R symposium
    • Place of Presentation
      ホテル一畑(島根県・松江市)
    • Year and Date
      2016-11-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マウス受精卵における雌雄前核サイズの決定機構2016

    • Author(s)
      Hiroshi Watanabe and Miho Ohsugi
    • Organizer
      The 88th Annual Meeting of the Genetics Society of Japan
    • Place of Presentation
      日本大学国際関係学部三島駅北口校舎(静岡県・三島市)
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kid/Kinesin10によるpolar ejection forceのON/OFF機構2016

    • Author(s)
      大杉美穂
    • Organizer
      HiHA 第6回 Workshop
    • Place of Presentation
      広島大学先端科学総合研究棟(広島県・東広島市)
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] The Temporal regulation of pronuclear formation process in mouse zygotes2014

    • Author(s)
      S. Soeda, M. Ohsugi
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Formation of male pronuclei in mouse egg extract.2014

    • Author(s)
      F. Inoue, M. Ohsugi
    • Organizer
      9th 3R Symposium
    • Place of Presentation
      御殿場高原ホテル(静岡県御殿場市)
    • Year and Date
      2014-11-17
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kid/kinesin-10の分裂後期染色体コンパクションへの作用機構2014

    • Author(s)
      添田翔、山田かおり、山本雅、大杉美穂
    • Organizer
      第66回細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2014-06-11
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] マウス初期胚を用いた大規模トランスクリプトーム解析2014

    • Author(s)
      井上玄志,朴聖俊,古俣麻希子,山田かおり,岸本健雄,中井謙太,白髭克彦,大杉美穂
    • Organizer
      第55回 日本卵子学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-05-16
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] マウス初期胚におけるクロモキネシンKidの局在特性の解明2014

    • Author(s)
      渡邉大士,大杉美穂
    • Organizer
      第55回 日本卵子学会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-05-16
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] クロモキネシン(染色体結合キネシン)Kidの機能解析

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/ohsugilab2013/kid.html

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi