Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
他の動物と同様、ヒトであっても、その時の背景(雰囲気、時代など)に影響を受けて生きている。過去のエピソードを思い出す時、過去の順序関係はその時の背景によって書き換えられるのか?これまで、想起した過去は絶対時間に従うことを前提に研究された。背景情報が過去の順序関係を書き換えることを研究代表者が初めて示した。研究代表者は、ヒトの生活史の背景を構成する匂いに着目した。若年健常人を対象に、エピソード記憶課題中の新旧のイベントの最中に異なる匂いを嗅がせてその場の匂いと新旧のイベントを関連づけさせた。想起時に改めて古い過去のイベントで嗅いだ匂いを嗅がせると、新しいイベントより古いイベントを最近に感じた。一方で、新しい過去のイベントで嗅いだ匂いを想起時に改めて嗅がせると、古い過去と比較して直近の過去を最近と感じるのが薄れた。このように過去は、実世界の絶対時間に従わず、その時に置かれた状況によって、新旧の過去がお互いに近づく方向にバイアスがかかり順序関係が書き換えられた。この行動課題を用いて、匂いによって過去の順序関係が書き換えられる脳基盤の解明を今後行う。海馬ではタイムスタンプだけがコードされており、嗅内皮質にその情報が上がりイベントと結び付けられ、時間軸を持つエピソードとなる。背景が、海馬のタイムスタンプを攪乱するのか、嗅内皮質におけるタイムスタンプとイベントとの結びつきを干渉するのか、どちらが書き換え現象に関係するかを検証する予定である。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2016 2015 2014
All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results, Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)
Clinical Neurophysiology
Volume: 127(2) Pages: 991-2
BRAIN STIMULATION
Volume: 8(2) Pages: 336-337
Volume: 8(2) Pages: 335-335
Neurosci Res.
Volume: 89 Pages: 54-60
10.1016/j.neures.2014.09.005